あらゆる楽器の中でピアノが初学者に向いている理由は
<音を鳴らすことが簡単だから>である。
鍵盤をたたけば、正しい音程で音が鳴る。
ヴァイオリンは、ピアノと違って幼少期のサイズがあり、
子供むけだと思われがちだが、音と音程を作る作業が簡単ではない。
ヴァイオリンの習いはじめの音は雑音で、鍛錬で楽器の音にしていく。
また、ギターのようにフレット(音程の印)がないので、
自分で音程を探ぐる必要がある。つまり、耳の力が必要。
ピアノは持ち運びができないが、
音域が広く、名前の通り大きな音も小さな音も出て華やかなので
早い段階で楽しみながら達成感を味わえるのも魅力なのだろう。
ピアノの正式名称はピアノ(小さく)フォルテ(大きく)