ピアノ初学者のための独習動画レッスン
ピアノ初学者のための独習レッスンをテキスト付で動画配信します。読譜編・楽典編・レパートリー編で構成されています。
楽譜
2021年01月08日
17:53
カテゴリ
音楽
楽譜
音符の棒の長さ
楽譜の音符の長さは原則として「1オクターブ上または下まで」と決まっている。
上記の赤丸
〇
の部分
ただし、
▭
のようにハタが繋がっている場合は、始めの音符と最後の音符を基準に
バランスを取りながらつなぐ。
直に音符を書くことはあまり、ないかもしれないが、その際は注意である。
音を出して練習できない時に、写譜をして勉強していた頃が懐かしい。
大好きは曲は、写譜を強く勧める。弾いていては気づかないことがあるかもしれない。
タグ :
音符の棒の長さ
写譜
2020年11月06日
20:00
カテゴリ
音楽
楽譜
拍子の話
西洋音楽には「拍子」がある。
3拍子は、3拍に1回強い拍がある。
4拍子は、4拍に1回強い拍がある。
この何拍ごとに強い拍があるかで、何拍子かが決まる。
拍子感を持っている人と、持っていない人では、新しい曲の読譜に大きく差がでる。
拍子感を持っていたら、その拍子で前へ進もうとし、
そこで集中力が生まれ第1拍目を追うので、曲の骨格をつかみやすい。
拍子感を得とくするには、知っている曲を聞きながら、第1拍目で「膝を曲げる」こと。
タグ :
拍子
拍子感
最新記事
ピアノ初学者のための独習動画レッスン「カナデル3」
アルデバラン
ピアノ初学者のための独習動画レッスン「カナデル2」
啓蟄を前に
冬眠のお知らせ
こっそりピアノペダル編③
こっそりピアノペダル編②
こっそりピアノペダル編①
こっそりピアノ楽典編⑧
こっそりピアノ楽典編⑦
アーカイブ
2022年03月
2022年02月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
カテゴリー
楽典編 (8)
楽譜 (2)
読譜編 (3)
雑感 (62)
音楽 (54)
動画レッスン (31)
FOR幼児 (8)
ペダル編 (3)