ピアノ初学者のための独習動画レッスン
ピアノ初学者のための独習レッスンをテキスト付で動画配信します。読譜編・楽典編・レパートリー編で構成されています。
2021年05月
次の5件 >
2021年05月31日
16:21
カテゴリ
雑感
動画レッスン
結局もとに戻って・・・
写真は、2点とも最近買ったスマホスタンドである。
私は動画をスマホで撮影している。
今回2,3歳児を対象にしたレッスン動画を作成していて、
鍵盤の真上からのアングルが欲しかった。
日頃から使っているビデオ用の三脚では、不具合だったので
左側のクネクネタイプを試したら、スタートやストップの度に
クネクネが揺れて✖、小さな三脚は脚立に載せて試してもアングルが取れず✖
再度、ビデオ用の三脚で試したら希望通りに撮影できた。
はじめに不具合と判断したのは、何だったのだろう?
タグ :
スマホスタンド
2021年05月27日
18:23
カテゴリ
雑感
音楽
肩こり
このブログで、投稿している動画は私一人(ワンオペ)で制作している。
素人感が強いのは、そのためで、予算がないこともあるが、
説明するより、自分でやった方が早い!と
拙いと自覚しながら、進めている。
そんな中、一番しんどいのが、楽典編のテキスト制作だ。
楽譜を作り、印刷してスキャンして、トリミング
そのあと、線やカッコなどを入れていく。
その時の肩こりは、今どきの言葉でいえば
【半端ない!】。゜(´Д`)゜。
最近の作業で楽典編が続いたこともあって、
この肩こりは痛みも伴い、なかなか治まらない。
その楽典編もあと2つ!
タグ :
楽典編
肩こり
ワンオペ
2021年05月24日
16:49
カテゴリ
雑感
音楽
幼児向けテキスト制作中
このブログを始めたときは、「大人」のピアノ初学者向けだった。
大人の生徒のレッスンをしていたら、お孫さんが来て
そのお孫さんのレッスンもすることになり、
しばらくは幼児向けのテキストを作りも続きそうだ。
ピアノ初学者には変わりないので、このブログで発信することにした。
現在、「はじめて鍵盤をさわる」幼児を対象に
「ぐーぱーソング」というテキストを制作中!
タグ :
幼児
大人
ピアノ初学者
2021年05月17日
20:40
カテゴリ
雑感
音楽
バラードは売れない
先日、テレビでシンガーソングライターの「あいみょん」が
「バラードは、サビまでに時間がかかるから売れない。
曲の始めにインパクトを与えられないと、今は、売れないと
言われ奮起した。ドラマに使っていただいたこともあって
<裸の心>が、たくさんの人に聞いて貰えてうれしい」と言っていた。
彼女の歌は「昔懐かしい感じがする」と言われているようだ。
ギターを弾き語りする事も所以だろうが、個人的には、
<裸の心>の間奏が【昔のアレンジ】と印象深かった。
タグ :
裸の心
懐かしい
バラード
2021年05月10日
14:57
カテゴリ
雑感
音楽
鍵盤幅
白い鍵盤の幅は、特別なピアノを除いて基本23ミリ。
ピアノはバイオリンと違って、子供用がない。
大人も子供も同じ23ミリを弾く。
未就学児のレッスンでは、5線譜を学ぶ前に、
鍵盤の幅を覚えさせることを意識してレッスンする。
両手とも、手を見ないで基本の5指の幅感覚をつかむと
意識が5線譜にいくので、音名の習得が早い。
タグ :
鍵盤幅
23ミリ
ピアノ
幅感覚
次の5件 >
最新記事
ピアノ初学者のための独習動画レッスン「カナデル3」
アルデバラン
ピアノ初学者のための独習動画レッスン「カナデル2」
啓蟄を前に
冬眠のお知らせ
こっそりピアノペダル編③
こっそりピアノペダル編②
こっそりピアノペダル編①
こっそりピアノ楽典編⑧
こっそりピアノ楽典編⑦
アーカイブ
2022年03月
2022年02月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
カテゴリー
楽典編 (8)
楽譜 (2)
読譜編 (3)
雑感 (62)
音楽 (54)
動画レッスン (31)
FOR幼児 (8)
ペダル編 (3)