ピアノ初学者のための独習動画レッスン
ピアノ初学者のための独習レッスンをテキスト付で動画配信します。読譜編・楽典編・レパートリー編で構成されています。
|<<
前のページ
...
3
4
5
6
7
...
次のページ
>>|
2020年12月28日
16:33
カテゴリ
雑感
ピアノ
これから電子ピアノを買うなら・・・
これから電子ピアノを買うなら、是非とも88鍵(ペダル付)をお勧めする。
初歩のうちは、「続くかわからないから・・・」と
キーボードタイプを買おうとする意見をよく耳にするが、
「場所はとるが、是非とも88鍵(ペダル付)を!」と言っている。
88鍵を買ったから!と続けようとするのだ!
88鍵で音域が広いから、楽しめるのだ!
ペダルを入れて弾くことで、楽しみの幅が広がるのだ!
<今年最後のブログです。ご覧いただきありがとうございました。>
~来年もよろしくお願いします~
タグ :
電子ピアノ
88鍵
2020年12月26日
21:11
カテゴリ
楽典編
ピアノ
⑤ピアノ初学者のための独習動画レッスン楽典編①
ピアノ初学者のための独習動画レッスン楽典編①
「楽典」とは、音楽の理論と知識の事
ピアノ初学者のための独習動画レッスン読譜編①~③を終えた方、
又は、楽譜が読める方対象です。
敢えて読譜編の内容と重複したり、説明を割愛した部分もあります。
ご了承ください。
テキストはこちら
タグ :
楽典
ピアノ初学者のための独習動画レッスン
2020年12月23日
17:48
カテゴリ
雑感
音楽
ダイアナ
とても昔の曲だが、まず、この曲を聞いてほしい。
シンプルな曲である。メロディーを支える伴奏、和音(コード)進行が下記の楽譜のように
一様なのだ。
このように、和音(コード)に注目して聴くことも面白いし、
これと同じように作曲して「ダイアナⅡ」としても面白い。
タグ :
ダイアナ
コード進行
|<<
前のページ
...
3
4
5
6
7
...
次のページ
>>|
最新記事
『うれしいひなまつり』
五味太郎の世界観
⑨ピアノ初学者のための独習動画レッスン楽典編③
⑧ピアノ初学者のための独習動画レッスンレパートリー編③ ふるさと
訂正です!「レパートリー編2カナデル1-a」
拍子の話
桜の思い出
⑦ピアノ初学者のための独習動画レッスン楽典編②
⑥ピアノ初学者のための独習動画レッスンレパートリー編2
ピアノが初学者に向いている理由
アーカイブ
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
カテゴリー
レパートリー編 (4)
楽典編 (3)
楽譜 (5)
読譜編 (3)
雑感 (31)
ピアノ (19)
音楽 (23)